介護中でも心の余裕を作る3つの習慣

介護

はじめに

介護を続けていると、心が疲れてしまう瞬間もありますよね。

そんなとき、「自分の頑張りを誰かにわかってほしい」と感じることもあるのではないでしょうか。介護の形やストレスの度合いは人それぞれ違うもの。

だからこそ、無理をせず、日々を支えている自分を大切にすることが重要です。

どんな状況でも、あなたが日々を支えている姿勢は、本当に素晴らしいことです。

今回は、そんなあなたの心の負担を少しでも軽くするために、「ストレスを減らす3つの習慣」をご紹介します。まずは自分のケアから始めて、心の余裕を作る一歩を踏み出してみましょう。

1. 「まずは自分をいたわる時間を作る」

忙しい介護の中で、「自分の時間なんて取れない」と感じることもあるかもしれません。でも、ほんの数分でもいいんです。自分のための時間を持つことが、こころの量りを作る最初の一歩です。

  • 実践例をご紹介:
  • 深呼吸やストレッチを日越にとり入れる。
    • よく「深呼吸しろ」「6秒イライラを我慢しろ」と言われますが、「6秒なんて我慢できるかっ!」と感じることもありますよね。それなら3秒でもOKです。3秒深呼吸しただけで切り替えて「3秒得した!」と前向きに考えるのもひとつの方法です。
  • 自分の好きな音楽を聴いたり、アロマをたいて気分転換する。
  • 短い時間でも、ちょっとした出掛けを計画してみる。
    • 効果: 「自分を大切にしていいんだ」と感じられるようになり、その小さな流れが大きな変化を生むかもしれません。

2. 「頼ることを恐れない」

一人でかかえ込むと、ストレスは溜まる一方です。ここで、思い切って周囲の力を借りましょう。

  • 実践例:
    • デイサービスや訪問仕事など、地域の支援サービスを活用する。
    • 家族に具体的に伝える。例: 「週一回ご飯をお願いしたい」。
  • ポイント: 「頼るのは悪いことじゃない」と考えるだけで、心がすこし軽くなります。

3. 「小さな成功を見つける」

どんな感情も大切なサインです。

それを無理に押し込めるのではなく、小さなポジティブな瞬間を探してみましょう。

それでもどうしても見つけられないときは、SNSでちょっとした笑えるショート動画を見てみるのも手です。気持ちが切り替わり、次の一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。

  • 実践例:
    • 「今日笑顔を引き出せた」「自然に会話が出来た」など、日々の中の小さな達成感を記録する。
    • 日記やアプリを使って「良かったこと」を1日に1つ書き留める。
  • 効果: 小さな成功を意識することで、「自分も頑張れている」と感じやすくなり、それが感謝や前向きな気持ちの土台になります。

おわりに

ストレスを軍減することで、自然と心に余裕が生まれます。

その余裕が、周囲や家族、仕事をする人の関係を良い方向に進める原動力になるでしょう。

無理をしない

ことから始めて、自分を大切にする時間を増やしてみましょう。

どんな状況でも、あなたが日々を支えている姿勢は、本当に素晴らしいことです。

日々をふわっと楽に。
レモル
レモル

はじめまして!レモルです。現在、家族の介護に取り組みながら、日々の工夫や気づきをブログで発信しています。

介護は大変だけど、少しの工夫や気持ちの持ち方で心の余裕が生まれます。イライラしない、後悔しない――そんな介護のヒントや、日々の暮らしを少しずつ楽にするアイデアをお届けしています。

介護の毎日は予想外の連続。でも、ちょっとした楽しみやリフレッシュ方法を取り入れることで、笑顔の時間が増えることに気づきました。介護中だからこそ気づける、暮らしを楽しむ小さな工夫をシェアしています。

今、介護に向き合っているすべての方へ。毎日の中に少しでも笑顔が増えるように、一緒に心と体を楽にしながら前に進んでいきましょう。

レモルをフォローする
介護
レモルをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました