~クリーニング嫌いでも毎日キレイに着られる理由~
夫のシャツ問題がきっかけ
最近夫の出張や会議が増えてシャツの出番が急増。
これまではお求めやすい、1枚2,000円前後のシャツを何枚も買い足していましたが…
- 何回か洗うと首元がヨレヨレ
- 「形状記憶」と書いてあっても微妙にアイロン必須
- 毎週クリーニングに出すとお金も時間もかかる
この“買い替えループ”にうんざりしていた時に出会ったのが
デッコーロウォモ(decollouomo)でした。
名前も値段もハードル高め?最初の印象
初めて見たときの正直な感想は
「なんやこの名前?しかも1枚20,000円⁉」
いつもの価格のものなら同じ金額で10枚買える…。
値段だけを見ると完全にスルー案件です。
コストを計算してみたら意外な結果が!
でも実際に年間コストを計算してみると考えが一変。
※使用状況により差があります
プチプラシャツ | デッコーロウォモ | |
---|---|---|
購入価格 | 2,000円 ×10枚 = 20,000円 | 20,000円 ×1枚 |
クリーニング代 | 1回300円 ×週3回 = 46,800円/年 | 0円 |
アイロン時間 | 週30分 = 26時間/年 | 0時間 |
耐用年数 | 1年弱 | 2〜3年 |
年間コスト目安 | 約56,800円/年 | 約6,700円/年(3年着用換算) |

💡ポイント
- クリーニング頻度を週3回にした場合の試算。
- 自宅アイロン時間は時給換算を別途書いてもOK(例:26時間×1,000円=26,000円相当)。
ズボラでも清潔感キープできる秘密
公式サイトやブログによると、このシャツは布帛×ニットの独自生地。
柔らかく伸びるのに見た目はきちんとドレスシャツ。
- 洗濯機OK:下着と一緒に回せる
- ノーアイロン:干すだけでシワが自然に回復
- 吸水速乾・抗菌防臭:汗をかいてもサラサラ
- 高耐久:毎日着てもヘタれにくい
夜ホテルで洗って朝には着られる速乾性は、
出張族や旅行好きにとってまさに神レベル。
公式ブログも必見!ズボラに優しいお手入れ情報
公式ブログには
「汗ジミ防止シャツの選び方」「洗濯方法」「半袖の着こなし」など、
ズボラでも安心して使える情報がたくさん掲載されています。
購入前にここをチェックしておくと、
お手入れのイメージがさらに具体的になります。
ここが決め手
最初の20,000円という金額だけを見ると躊躇します。
でもクリーニング代・アイロン時間・買い替えを足し算すると、
3年後に笑っているのはどちらでしょうか。
👉 生地の違いやサイズ診断は公式サイト
が一番わかりやすいです。
「高いシャツなんて自分には関係ない」と思っていた私が
数字を足し算して一番驚いたのは、
自分の家計のムダでした。
皆様も一度計算してみてください。
まとめ
- 安シャツ10枚分の価格でクリーニング&アイロンから解放
- 年間26時間の家事時間を節約
- ズボラでも“きちんと見える”高機能シャツ
1枚に投資するか、買い替えループを続けるか。
このポチっができないんです20000円ですもの(笑)
でも、その選択が無駄ではなく毎日のラクさを大きく変えてくれるはずです。
詳しい生地やサイズの違いは公式サイトでぜひチェックしてみてください。

コメント